Atsuko Miyashita
大手電機メーカーの海外営業、広報を経て独立。アメリカ在住。
幼少期と大学時代をイギリス・ドイツ・ブラジルで過ごした経験から、比較文化に強い関心を持つ。
2016年12月よりエックス会員。Xブログ運営の主要メンバーとして携わる。
http://matching-project-x-blog.com/
この記事は、X-エックス-が2月に行った上海の視察から学んだことをまとめたものです。
他者を知ることで、自らを振り返る。
そのためのヒントになればという思いから、異文化についてのさまざまな考察をお届けしています。
パンダなのか龍なのか
私が中国本土に足を踏み入れたのは、今回の視察が初めてのことだった。
しかしそれ以前にも、日本やイギリスなど中国の外で多くの中国人に出会い、接してきたため、幾分その国民性については理解しているつもりだった。
接するたびいつも驚いたのは、彼らのまっすぐで素朴な面と、非常にドライで強気な面とのギャップだ。
後者は日本人の国民性と異なるため、中国人に対してはそちらのイメージを持つ人が多いのではないだろうか。
ストレートな物言いで主張し、簡単には譲らないところなどに触れると、時に冷たい印象さえ生まれるかもしれない。
しかし同時に中国人は非常に人情に厚い面もあり、私も幾度となく助けられた経験がある。
本記事の前編(※上海の衝撃 上)で、中国はアメリカなどと同様「不信」をベースにした社会だというお話をしたが、そこから見ず知らずの人によく話しかけるフレンドリーな文化が生まれたアメリカと違い、中国では初対面においてシャイな人たちも多い印象がある。
上海では、アメリカのようにエレベーターやカフェなどであちらから声をかけてくれることは少ない。
しかしこちらから挨拶したりすると、何とも言葉では表現しがたいとても純粋な照れ笑いを返してくれる。
あのくしゃっと恥ずかしそうに笑う表情には、アジア以外ではあまりお目にかからないピュアで澄んだ空気が宿っている。
その表情を見ると、私も心の底から笑顔になってしまう。
その時の気持ちは、中国のシンボルであるパンダを見て、無条件に愛おしく感じる時と似ているかもしれない。
続きを読む
最近のコメント